こんにちは、品質管理係の渡辺です。
品質管理係は、発見した不具合箇所が改修されたかの再検証もお仕事のひとつとして行っています。
修正の連絡を受けてから、ページにアクセスして確認をしますが、不具合箇所が変わっていない時があります。
そんな時は「キャッシュ」が残っている可能性を考えて「キャッシュクリア」を行います。
大抵は、この操作で、古いデータが削除されるので、改修箇所の再検証が行えます。
さてここで「キャッシュ」とは何か疑問に思いますよね。
簡単に伝えると、アクセスしたサイトページのデータを一時的に保管することで次回同じページにアクセスした時にブラウザが保管データを用いて表示する仕組みのことです。この仕組みにより、ページ表示が高速化され快適に閲覧することが出来るのです。
ブラウザに「キャッシュ」が残った状態の場合は、保管している『キャッシュ』を優先的に表示するため、反映されないことがあるのです。
解決するには「再読み込み(リロード)」をしてWebページの最新データを取りに行く作業が必要になります。
「通常の再読み込み」
閲覧しているページで、最後までページが表示されない、画像が表示されない等のトラブルの対処法として、ブラウザの更新ボタンやキーボードのF5、ショートカットキーを押して、リロード(再読み込み)させる、という対処は一般的だと思います。
ただし、この通常の再読み込み方法では、更新された画像やキャッシュクリアはされません。
「スーパーリロード」「ハードリロード」
こちらの2つのリロードは同じ作用であり他にも 「強制再読み込み」「フルリロード」「強制リロード」などとも呼ばれます。
スーパーリロードという呼び方は日本の用語のようです。
ある程度のキャッシュを削除して最新データを反映するので、更新の画像やレイアウトなら、こちらの機能で対処ができます。
操作方法は、ショートカットキーで Ctrl+Shift+R または Shift+F5を同時に押すと起動します。
「キャッシュクリア」
しかし最近は、キャッシュの強化が増えています。またcookieにより個人データを保持しているサイトも増えてます。
このようなキャッシュや個人情報データを削除したい場合は、キャッシュ自体を削除する「キャッシュクリア」をすると良いでしょう。
ただし、キャッシュクリアを行うとサイトが初期化されたようになるので、ログイン中のサイトからはログアウトされる、クリック済みのリンクが未クリック状態に戻るなど起こりますので、ご注意ください。
ブラウザの履歴データから削除する方法と、開発ツールを開いて更新ボタンから選択して押す方法があります。後者の方は私も最近その存在を知りました。また、macのsafariでは、メニューバーに開発メニューを表示すれば、ボタンがあるので一度設定してしまえば、使いやすいと思います。
【リロード(再読み込み)の操作方法】 |
Windows版 |
通常リロード | chrome、edge、firefox | 更新ボタン、ctrl+R or F5 |
スーパーリロード ハードリロード |
chrome、edge、firefox | shift +更新ボタン、shift+ctrl+R |
chrome、edge | ctrl+更新ボタン 画面上で右クリックして開発ツールを開く→更新ボタン上で右クリック→「ハード再読み込み」を押す |
|
キャッシュクリア | chrome、edge、firefox | ブラウザメニューの履歴データからキャッシュを削除 |
キャッシュクリア + ハードリロード |
chrome、edge | 画面上で右クリックして開発ツールを開く→更新ボタン上で右クリック→「キャッシュの消去とハード再読み込み」を押す |
mac版
|
通常リロード | chrome、edge、firefox | 更新ボタン、command+R or F5 |
スーパーリロード ハードリロード |
chrome、safari | shift + command + Rもしくはshift + 更新ボタン |
firefox | shift + command + R | |
キャッシュクリア | chrom、safari、firefox | ブラウザメニューの履歴データからキャッシュを削除 |
キャッシュクリア + ハードリロード |
chrome | 画面上で右クリックして開発ツールを開く→更新ボタン上で右クリック→「キャッシュの消去とハード再読み込み」を押す |